タイトルについて、ぽんてに来てくれるお子さんたちの中で
特に未就学児のお子さんたちなど
苦手なお友だちがいます。
先日、春から小学生になるお子さんから、可愛く
「先生、鼻が出てきたよ」と告げられたと同時に
鼻の穴からツツツツーっと・・・
この時もそうでしたが
「フンしてみよう!」と言うと、
大抵のお子さんが声に出して「フンッ!」と言います。
「フンしてみよう」の言葉だけでは
どうやったら良いのか分からないのです。
そこで、そのお子さんに息を吹きかけるつもりで
鼻から息を出してみて
「これが≪フン≫ってやつ、分かる?」
すると、まだまだやっぱり
「・・?・・・??」と、不思議な表情です。
これならどうかな?と、
ティッシュペーパーを一組、飛んで行かないように手で持って
そのお子さんに見えるように口をしっかり閉じ
鼻の穴が見えるくらいに大きく息を吸い込んだ後に
鼻から大きく息を吐き出しながら
「フンッ」とティッシュペーパーを揺らすと・・・
あら不思議。
その子もすぐさま「フンッ」と真似をして、見事に鼻を出せましたとさ。
ストローや風船で息を吐いて練習してもなかなかうまくいかない場合、
こんなことをやって、親子でゆる~く「鼻の息でティッシュ飛ばし」などと
ゲーム感覚で楽しく練習してみてください。
ちなみに、みんながみんな出来る訳ではありません。
出来るようになる場合もあるよ、って話で
そこは一つ宜しくお願いします。
Comments