top of page
Kids Laboぽんて玉造
検索





KidsLaboぽんて
2021年1月7日読了時間: 1分
〇ぽんて玉造での活動の様子〇
こんにちは! 新年あけましておめでとうございます。 本年も、どうぞよろしくお願いいたします。 さて、1月に入りぽんて玉造では様々な活動を行っております! 1月に入ってからの活動として、大きなキャンパスに自由にお絵描きをする 絵画活動に取り組みました。...
閲覧数:22回
0件のコメント

KidsLaboぽんて
2020年12月28日読了時間: 2分
〇2020年まとめ〇
こんにちは! 今年も残すところあと4日となりました! 皆さんはどのようにお過ごしでしょうか? Kids Laboぽんて玉造では2020年12月29日から2021年1月3日までの間は休業日となっております。 さて、今回はぽんて玉造が開所してからこれまでの療育プログラムを写真と...
閲覧数:33回
0件のコメント


KidsLaboぽんて
2020年12月8日読了時間: 2分
〇おえかきのこと Vol.5〇
こんにちは! 今日はお絵かきについて紹介します。 図式後期 図式前期を過ぎて後期に入ってくると、物と物の重なりや遠近が画面に表現されてくるようになります。 そうすると空は下方に下がり、地面が上方に上がり、空と地面がやがて接するようになり地平線や水平線が見られるようになります...
閲覧数:14回
0件のコメント


KidsLaboぽんて
2020年12月7日読了時間: 3分
〇おえかきのこと Vol.4〇
こんにちは! 今回はお絵かきについて紹介します。 図式前期(5~6 才) 子どもが知的な面でも情緒的な面でも成長してくると、自分を取り巻く周囲との関係や状況を知るようになっていきます。 そして、人とはこんなもの、家とはこんなもの、自動車とはこんなもの、というように一つ...
閲覧数:28回
0件のコメント


KidsLaboぽんて
2020年12月3日読了時間: 1分
〇絵画の様子〇
こんにちは! いよいよ12月になり寒くなりましたね。 本日は、午後に行った絵画の様子をお伝えします。 自分よりも大きなキャンバスに、アクリル絵の具やパステルなどの様々な画材を使用して自由にお絵描きをしました! 筆を使ったり、手を使ったり、ペンを使ったり・・・、...
閲覧数:18回
0件のコメント


KidsLaboぽんて
2020年12月1日読了時間: 2分
〇おえかきのこと〇
こんにちは! 今回は『おえかきのことVol.3』として 子どものお絵描きの発達段階をご紹介します! カタログ期(3~5才) この時期は自分の知っている形が色々と描けるようになります。 3~4才にかけて、多くの子どもはこの段階に達し、知的欲求も目立ち、記憶力や思考力も発達し自...
閲覧数:21回
0件のコメント


KidsLaboぽんて
2020年11月26日読了時間: 4分
〇おえかきのこと〇
こんにちは! 本日はお絵かきについて紹介します。 子どものお絵かきにはさまざまな段階があります。 今回はいくつか紹介していきます♪ 象徴期 (3~4才) 子どもはぐしゃぐしゃ描きをしているうちに、お話をするようになり、線のかたまりや円形らしき物を指して、「りんご」とか「お母...
閲覧数:299回
0件のコメント


KidsLaboぽんて
2020年11月14日読了時間: 2分
おえかきのこと
こんにちは! 今日はおえかきのことについてご紹介させていただきます。 錯画期(1才6ヶ月~3才) この時期の子どもの絵は、今までぎごちなく打ち付けられていた点や、 身体の重みで引かれたこすりつけの線とは違い、 意思のあるしっかりした線を描きます。...
閲覧数:30回
0件のコメント
bottom of page